日祝
9:00~12:00
15:00~18:00

[休診日]土曜日・日曜日・祝祭日

再診専用 ネット診療予約
再診専用 ネット診療予約
電話043-254-3000

のど

喉について

喉(咽頭や喉頭)には主に2つの役割があります。ひとつは、食べ物を食道や胃に送り込む役割であり、もうひとつは肺に空気を届け、また喉頭にある声帯を使うことによる発声器としての役割です。このように喉は、食物や空気の通り道であるので外界と接する機会が多いことから、ウイルスや細菌などの侵入を防ぐ機能も備えています。

こんな喉の症状はご相談ください

  • 喉が痛む
  • 喉に違和感を覚える
  • 喉に詰まり感がある
  • 喉が腫れた
  • 口の中が乾燥する
  • 口臭がある
  • せきが出る
  • 呼吸がゼーゼーする
  • 声がかすれる
  • いびきが酷い
  • 飲み込みが悪い など

代表的な喉の疾患

咽頭炎

咽頭炎

咽頭が炎症を起こした状態が咽頭炎です。咽頭は直接、外と接しやすい(鼻や口を通して)場所にあるので炎症を起こしやすく、風邪、インフルエンザなどによるウイルス・細菌感染、刺激ガスや粉塵の吸入、喫煙、声の酷使などで粘膜が炎症することで発症します。

症状としては、喉の痛みや痒み、声が枯れる、せき、痰などが現れ、ものを飲みこむときの痛み(嚥下痛)が出ることもあります。そのほか倦怠感、発熱がみられることもあります。深刻化すると急性喉頭蓋炎などを併発するようになり、呼吸困難の症状が出る場合は注意が必要です。

治療に関しては、風邪の場合と同様な全身的な治療や対症療法、吸入治療などが行われます。また重症化して気道狭窄がみられる場合は、入院の上、点滴治療や外科的処置(気管切開など)が必要になることもあります。

扁桃炎

喉の奥の左右にある扁桃にウイルスや細菌などが感染し、炎症を起こした状態です。扁桃は赤く腫れ、ときには扁桃に白い膿(膿栓)が付きます。
症状としては、喉が強く痛み、唾を飲み込むだけでも激痛が走り、高熱を出すこともあります。なお扁桃炎が、年に3~4回以上繰り返すようになると慢性扁桃炎と診断されます。

内服薬治療、吸入治療、膿を取り除く扁桃処置などが行われます。食事をすることが困難な場合、外来治療で改善を認めない場合などは、入院の上、点滴治療が必要になることもあります。慢性的に繰り返すようであれば、手術で扁桃を摘出します。

扁桃周囲膿瘍

扁桃炎をこじらせてしまい、扁桃の周囲に炎症が波及し膿がたまってしまう状態を扁桃周囲膿瘍といい、扁桃およびその周囲も赤く大きく腫れます。

喉の強い痛み、唾や食事が飲み込めない、口が開きにくくなる、耳が痛くなる、言葉を発することができない、などの症状があります。

内服薬治療などの外来治療で改善を認めない場合は、入院の上、点滴治療や外科的治療(腫れているところを切開して膿を出す)が必要となることもあります。再発しやすいのも特徴で、再発を繰り返す場合は手術で扁桃を摘出します。

喉頭がん

喉頭にできるがんで、喫煙者、お酒を大量に飲む方、男性に多いと言われています。なお喉頭がんは、声帯にできるとされる「声門部がん」、声帯より上方の「声門上部がん」、声帯より下方の「声門下部がん」に分類され、症状もそれぞれに異なってきますが、声がれが気になったら、受診されることをお勧めします。

声門部がん

喉に発生するがんとしては一番多く、かすれ声が初期症状です。食べ物を飲み込むときに違和感を伴うこともあります。

声門上部がん

喉の異物感やいがらっぽさ、食べ物を飲み込むときに痛む、などの症状がみられます。

声門下部がん

喉頭がんの中では最も患者が少なく、かなり進行するまで自覚症状はありません。ただ最初の症状は、やはり声のかすれです。

治療方法は、がんの発生部位や進行の度合いによって異なりますが、手術治療、放射線治療、抗がん剤治療などがあります。

ENT SURGI CENTER CHIBA

耳鼻咽喉科サージセンターちば

診療科目/ 耳鼻咽喉科

〒263-0044
千葉県千葉市稲毛区小中台町352-1

tel.043-254-3000

院長/ 山中 康久(やまなか やすひさ)
日本耳鼻咽喉科学会認定耳鼻咽喉科専門医

日祝
9:00~12:00
15:00~18:00

[休診日]土曜日・日曜日・祝祭日

● ACCESS ●

JR総武線「稲毛」駅東口(7番のりば)平和交通バス 「スカイタウン経由平和交通本社」行き乗車
「熊野神社」停留所下車、徒歩1分

Topへ